![]() |
||
![]() |
||
数年前にとある事がきっかけで気づいた事がありました。 専門知識を持った私達で、少しでも助けれる事があるのであれば 明るくて未来のある環境づくりをするべきだと思う。 年々増える子ども達の病気、その子ども達を看病をする家族 医療技術は進んでも闘病生活を一緒に送る家族達をケアできる環境がない。 長期にわたり離れ離れになる家族 すまいに関わる者として無視できない現実でした 一時的にでも『家族が過ごせる家』があれば・・・ 無いなら作ればいいと数年前にこの事業を立ち上げ 進めれば進める程、いろいろな問題にぶつかりました そんな時期に出会ったのが『おうちプロジェクト』 |
||
![]() |
||
全国のマクドナルド店舗に募金箱が設置してるのに気づいた方もいると思います。あの募金は何に使われているかはこの事業をはじめるまでは弊社のスタッフも知りませんでした。 難病を抱えた子ども達は長期入院をする事となりますが、付き添いの家族が滞在できる、共に過ごせるスペースがありません。難病となると遠方から入院しているケースも多く看病で精一杯な家族達は休まる場もありません。 そこで、病院の敷地内に子どもと家族が滞在できる施設をつくり、付き添いの家族の負担を減らし兄弟たちと遊べるスペース、病気の子どもと家族が共に過ごせる場所を提供してくれているのがドナルド・マクドナルド・ハウスです。 この建設費がその募金箱等の募金を元に建設されています。 |
||
![]() |
||
名古屋大学医学部付属病院の敷地内に2013年秋を完成予定としドナルド・マクドナルド・ハウス・なごや、が建設される事となりました。 名古屋大学医学部附属病院長、愛知県知事、名古屋市長をはじめ数多くの発起人により家族の家が東海地区に誕生します。 このハウスの周知活動、建設の為の募金活動などを行っているのが、子どもと家族の支援をテーマとしたボランティアサークル『おうちプロジェクト』です。 |
||
![]() |
||
スカイズホームはおうちプロジェクトさんのボランティア活動に参加させてもらい一緒に周知活動、募金活動を行っております。ひとりでも多くの方に知って頂き、病気の子ども達、その家族の手助けができる環境づくりの1歩になれると考えております。今後も積極的にこのような活動に参加しています。 | ||
![]() |
||
おうちプロジェクト | ||
公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス。チャリティーズ・ジャパン | ||
ドナルド・マクドナルド・ハウスなごや建設費用の募金方法 | ||
おうちプロジェクトfacebook |
【公式】ドナルド・マクドナルド・ハウス 「息子のもとへ」
